やまだ織

株式会社やまだ織
やまだ織本社
やまだ織本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
949-6408
新潟県南魚沼市塩沢1507番地1
設立 1913年
業種 繊維製品
法人番号 6110001032224
事業内容 繊維業(絹織物製造業)
代表者 保坂勉(代表取締役)[1]
資本金 1,000万円
従業員数 9名
決算期 5月末
関係する人物 山田博夫[2]
外部リンク http://www.yamadaori.jp/
テンプレートを表示

やまだ織(やまだおり)は、新潟県南魚沼市塩沢にある織物企業。1913年大正2年)の創業。1700年[3]の伝統がある重要無形文化財越後上布』の技術を応用した絹織物伝統的工芸品に指定)に染の技術を導入して、産地生産の半数以上を担い、伝統を守り続けている。塩沢の代表的織物である本塩沢のブランド名は、『雪の中のきれ』である。

沿革

主要製品

  • 本塩沢『雪の中のきれ』 無地、縞、格子
  • 塩沢紬 200亀甲絣 (伝統的工芸品に指定)
  • 本塩沢 136亀甲絣、100亀甲絣 (伝統的工芸品に指定)
  • 夏塩沢

概要

  • 敷地[16]
    • 5,440㎡
  • 工場面積
    • 3,542㎡

関連書

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “保坂勉”. facebook. 2015年2月2日閲覧。
  2. ^ “第7回 本塩沢”. 民族衣裳文化普及協会. 2015年3月9日閲覧。
  3. ^ “越後上布”. 公益社団法人 新潟県観光協会. 2015年2月4日閲覧。
  4. ^ “小千谷縮・越後上布 おぢやちぢみ・えちごじょうふ”. 文化遺産オンライン. 2013年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月3日閲覧。
  5. ^ “塩沢紬”. 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会、伝統工芸青山スクエア. 2015年2月3日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ “本塩沢”. 一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会、伝統工芸青山スクエア. 2015年2月3日閲覧。[リンク切れ]
  7. ^ “小千谷縮・越後上布 おぢやちぢみ・えちごじょうふ”. 文化遺産オンライン. 2015年2月3日閲覧。
  8. ^ “「ビューサンクスサポート」”. 2015年2月3日閲覧。
  9. ^ “美しいキモノ”. facebook. 2015年2月3日閲覧。
  10. ^ “博多織の筑前織物グループ(織元:福絖織物 販売:筑前織物)”. facebook. 2015年2月3日閲覧。
  11. ^ “博多織ができるまで”. YouTube. 2015年2月3日閲覧。
  12. ^ “筑前織物株式会社”. 2015年2月3日閲覧。
  13. ^ “市制施行10周年記念事業”. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月3日閲覧。
  14. ^ “伊藤聡子と新潟の経営者”. FM KENTO (2018年11月17日). 2019年1月26日閲覧。
  15. ^ “伊藤聡子と新潟の経営者”. FM KENTO (2018年11月24日). 2019年1月26日閲覧。
  16. ^ “やまだ織株式会社(ヤマダオリ)”. NICO(ニコ)公益財団法人にいがた産業創造機構. 2015年2月4日閲覧。
  17. ^ “近代デジタルライブラリー”. 2015年2月3日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • やまだ織 | 本場塩沢絣
  • 重要無形文化財小千谷縮・越後上布技術保存同人会 (ojiyachijimi) - Facebook
  • 「小千谷縮・越後上布 おぢやちぢみ・えちごじょうふ」文化遺産データベース
  • 「ユネスコ無形文化遺産「小千谷縮・越後上布」南魚沼市[リンク切れ]
  • 「越後上布ってどんな布?」新潟文化物語[リンク切れ]
  • からむしの基礎知識~福島県昭和村
動画
  • 機織の技術を継ぐ 越後上布の伝統 - YouTube
  • Echigo Jofu 越後上布 - YouTube
  • 表示
  • 編集