にしがきようこ

にしがき ようこ
誕生 日本の旗 愛知県名古屋市
職業 児童文学作家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 玉川大学農学部農芸化学科卒業
ジャンル 児童文学
主な受賞歴 長編児童文学新人賞(2009年)
椋鳩十児童文学賞(2011年)
小学館児童出版文化賞(2016年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

にしがき ようこは、日本児童文学作家

経歴・人物

愛知県名古屋市生まれ[1]玉川大学農学部農芸化学科を卒業する[1]

2000年、「原人の足跡」で毎日児童小説コンクール最優秀賞を受賞する[1]

2009年、「ピアチェーレ 風の歌声」で第8回長編児童文学新人賞を受賞する[1]2011年、同作で第21回椋鳩十児童文学賞を受賞する[2]

2016年、「川床にえくぼが三つ」で第65回小学館児童出版文化賞を受賞する[3][4]

子どもの頃に、病気で3年間入院するなど、ほとんど学校に行けなかったという経験をもつ[5]

2000年頃から、作品を通して子どもたちに希望を与えたいという思いで、創作に取り組んでいる[5]

作品リスト

  • 『ピアチェーレ 風の歌声』小峰書店、2010年7月。ISBN 978-4338250023
  • 『おれのミュ~ズ!』小学館、2013年7月。ISBN 978-4092905757
  • 『ねむの花がさいたよ おはなしメリーゴーラウンド』小峰書店、2013年7月。ISBN 978-4338222099
  • 『川床にえくぼが三つ』小学館、2015年7月。ISBN 978-4092905825

アンソロジー

※「」内が収録されているにしがきの作品

  • 『迷宮ケ丘 2丁目 百年オルガン』「こわいけどうれしい」偕成社、2013年3月。ISBN 978-4035394204
  • 『1週間後にオレをふってください』「水時計」偕成社、2016年2月。ISBN 978-4035396000

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 青梅市在住のにしがきようこさんが「第65回小学館児童出版文化賞」を受賞しました 青梅市 2016年11月15日
  2. ^ 椋鳩十児童文学賞、受賞作品・受賞者・受賞出版社一覧 鹿児島市 2015年4月6日
  3. ^ 「川床にえくぼが三つ」「ちいさな おおきな き」の二作品の、小学館児童出版文化賞贈呈式が行われました。 小学館 2016年11月11日
  4. ^ “青梅の児童文学作家・にしがきようこさんが受賞 異質認める大切さ、作品に /東京”. 毎日新聞. (2016年11月19日). http://mainichi.jp/articles/20161119/ddl/k13/040/123000c 
  5. ^ a b “にしがきさん受賞報告…児童出版文化賞”. 読売新聞. (2016年11月20日). オリジナルの2016年11月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161122224317/http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20161119-OYTNT50219.html 

外部リンク

  • 道草あほくさ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本