おかやま信用金庫

おかやま信用金庫
おかやま信用金庫本店
種類 信用金庫
本店所在地 日本の旗 日本
700-8639
岡山県岡山市北区柳町一丁目11-21
設立 1913年大正2年)4月2日
(有限責任岡山信用組合)
業種 銀行業
法人番号 5260005001896 ウィキデータを編集
金融機関コード 1732
代表者 桑田真治(理事長)
従業員数 512名(2023年3月時点)
外部リンク https://www.shinkin.co.jp/okayama/
特記事項:店舗数 36店舗(2016年9月時点)
テンプレートを表示

おかやま信用金庫(おかやましんようきんこ)は、岡山県岡山市北区に本店を置く信用金庫である。

沿革

2000年平成12年)3月21日 に、岡山相互信用金庫、岡山信用金庫、玉野信用金庫の3つが合併して発足。岡山相互信用金庫を存続会社とした。

年表

  • 2000年平成12年)3月21日、おかやま信用金庫として発足。
  • 2001年(平成13年)2月5日、経営破綻した岡山市民信用金庫の全事業を譲り受ける。
  • 2013年(平成25年)
  • 2019年令和元年)9月4日、県内8信金で「岡山県しんきん事業承継プラットフォーム」設立を発表[3]

前身

岡山相互信用金庫

岡山信用金庫

  • 1929年(昭和4年) : 7月、産業組合法に基づき設立。
  • 1951年(昭和26年) : 10月、信用金庫法に基づき、岡山信用金庫に改組。

玉野信用金庫

  • 1942年(昭和17年) : 10月、産業組合法に基づき設立。
  • 1951年(昭和26年) : 10月、信用金庫法に基づき、玉野信用金庫に改組。

岡山市民信用金庫

  • 1916年(大正5年) : 6月、産業組合法に基づき設立。
  • 1951年(昭和26年) : 12月、信用金庫法に基づき、岡山市民信用金庫に改組。
  • 2000年(平成12年) : 4月14日、経営破綻[4]

事業区域

ATMについて

内山下スクエア

内山下スクエア(うちさんげスクエア)は、創立100周年事業として有限責任岡山信用組合発祥の地、岡山市北区内山下の内山下支店をリニューアルする形で安藤忠雄の設計により建設され、2013年平成25年)4月8日にオープンした4階建ての建物。屋上庭園は地域に開放している[2]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ★は、水島津山玉島備北吉備備前日生を示す。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “おかやま信金、創立100年祝う 500人出席し記念式典”. 山陽新聞 (山陽新聞社). (2013年4月7日). http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013040719172349/ 2013年4月10日閲覧。 [リンク切れ]
  2. ^ a b “内山下スクエアが完成 おかやま信金100周年で建設”. 『山陽新聞』 (山陽新聞社). (2013年4月8日). オリジナルの2013年6月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130621221425/http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2013040811574881/ 2015年6月21日閲覧。 
  3. ^ 「中小の事業承継 岡山8信金が連携 一貫で支援」日本経済新聞ニュースサイト(2019年9月4日)2019年9月7日閲覧。
  4. ^ 破綻金融機関情報一覧表 (PDF, 預金保険機構)

関連項目

外部リンク

  • おかやま信用金庫
  • おかやま信用金庫データ(金融庁
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本